エアーエッジを捨てDocomo(DWR-PG)に移行

2年8ヶ月間契約していた Willcom (NetIndex AX530IN)をやめ、Docomoのデータ定額通信(DWR-PG)へ移行する。

AX530IN調べてみたら、2007年10月21日、45360円で買ってる。おそるべし。このころは、2年間使ったら、Willcom次世代のPHS(現在はCore XGPという名前になった)に乗り換えられるだろうな、、、などと考えていたものだが。
DWR-PGは2年縛りで1円。

Willcom AX530INの 8xパケット方式は、論理最大512Kbps 実測最大は200〜350Kbpsって所。今回のFOMA HIGH-SPEEDは論理的には7.2Mbpsだが、実測最大は2.5Mbps程度の様子。およそ6〜10倍の速度アップ。AX530INは遅すぎて、よほどの非常事態でもないと使わない状況になってた。FOMA HIGH-SPEEDは、多少もっさり感があるが、ウェブ/メール程度なら十分に使える感じ。勝手な期待が大きすぎたかもしれないが、公衆無線LANがあったらやっぱり公衆無線LAN使う程度。
とあまり文句を言ってはいけない。買ってから最初につなぐまでは実に簡単だった。設定画面の使い方も、自宅で使ってるルータ(WZR-HP-G300NH)と酷似していて、私にはわかりやすいし。2年間よろしくね。->DWR-PG
2年後はWimaxかな。Wimax の技術的な世代移行が完了し、人口カバー率も100%に近くなってるという状況を希望。Willcomのように失速しないでね。

DWR-PGでMyDocomo申請備忘録(06/27追記)

DWR-PGで契約した回線は、MyDocomoのID作成がオンラインで完了せず、郵送でIDと初期パスワードが送られてくることになる。
オンラインで完結しない理由は、i-modeに契約してないため、i-modeメールへのメール送信による本人確認が取れないから(と思われる)。通常の通話回線と同じノリで、さくっとIDが取れ、契約内容や当月のデータ通信量が確認できると思っていたので、かなーり出鼻をくじかれた気分。
数日要することになるので、Docomoのデータ通信回線を契約したら、さっさとMyDocomo申請すべし。

初期設定メモ(07/01追記)

私はAOSSWPSといった、便利だけど、管理がいい加減になる機能は使わないポリシー。あと、不必要なアプリをインストールするのも大嫌い。DWR-PGのマニュアルに従って初期設定すると、エアーステーション設定ツールツール/クライアントマネージャをインストールさせられるし、DWR-PGのWeb管理画面にたどりつくまでにAOSSの利用する手順になっている。気に食わない。
ということで、AOSSを使わす、エアーステーション設定ツールもインストールせずに利用するまでの手順のメモ。(要は、最初にLAN接続すればどうにでもなるって話)

  1. DWR-PGをクレードルに接続
  2. 有線ポート(LANケーブル差し込み口)のモードスイッチを「LAN」に設定
  3. DWR-PGスイッチオン
  4. ノートPCの無線LANをオフに
  5. ノートPCのLAN設定をDHCPに(もし設定していなければ)
  6. ノートPCとクレードルをLANケーブル接続(これでPCのIPが192.168.13.? になるはず)
  7. Webブラウザhttp://192.168.13.1/へアクセス(192.168.13.1はDWR-PGのデフォルトのLAN側IPアドレス
  8. ログイン(初期状態では、root, パスワード無し)
  9. 以上(あとは好き勝手に設定)

利用快適度(07/01追記)

  • 06/28 に千葉の辺鄙なところに宿泊した。FOMA-HISPEEDは無理だと思ってたら、、、何事もなかったかのように、3Mbps弱でつながった。Docomoのカバー範囲おそるべし♪
  • 07/01 新幹線 新横浜-静岡間で利用、DWR-PGは鞄の中。全区間、トンネルも何も関係なくつながりっぱなし。すばらしい♪

クッションケース

鞄の中にほりこんでたらかなりキズが目立ち始めた。よさげなのを物色してたら無印でみつけた。「ナイロンメッシュクッションケース・小」だが、よい感じにジャストフィット♪

黒が欲しかった、、、